「何もしたくない・・」という不安に負けず生きるために意識すべき、たった3つのコト
将来が不安、これだ!というやりたいことが見つからない。
現代にはそんな不安を持っている人が非常に多いんですよね。
私自身も以前はそんな気持ちも大きく、常に不安を抱えていました。
もちろん今でも不安はゼロではありませんが、そんな気持ちもずいぶん軽くなりました。
不安を軽くし、前向きに生きるために「明確にする3つのコト」を紹介します。
不安を解消する3つのコト
そもそも不安とは「わからない」から生まれます。
- 将来がうまくいくかわからない
- 自分に出来るかわからない
- 結局自分のやりたいことがわからない
不安だ不安だ、、と言っても、じつは何が不安なのかがわかっていない人が多いんです。
「わからない」がなくなれば、あとはやるだけ。そしてやるかどうかは自分次第。
不安を解消するために以下の、3つのことを明確にしましょう。
自分がやりたいこと
自分がやりたいこと、なりたい姿を明確にすること。
やはり何をするにも自分の意思が明確でないと、周りの状況に流さたり、途中で迷いが生じたり、、
自分の意思を失い、不安になっていきます。
自分の意思を明確にすることで、やるべきことが見えてきますし、やらなくていいことも見えてきます。
そして迷いが生じたりネガティブになったとき、目標の再確認を行うことができます。
このやるべきことと、やらなくていいことをしっかりと見極めることが、一番重要です。
自分にできること
では次はじぶんに出来ることは、どんなことであるか?
やりたいことは明確にしたら、「自分にできることを探る」必要があります。
やりたいことや、なりたい姿というの、現時点今すぐには届かない姿かも知れません。
目標が決まったからといって、次の日にはすぐ達成できるわけはありません。一歩ずつ積み上げて行くしかないんです。
それなのにゴールばかりを見て、目先のやるべきコトをおろそかにしてしまっては、いつまでたっても成長できません、
なにかビッグなことをやってやろう!と漠然に言っている意識高い系大学生のようなものです。
出来ることから着実に成果を上げ、出来ないことはできないと切り捨てる場面も必要です。
自分がやったこと
目標が定まり、自分のできることも認識できたら、毎日どれだけ達成できたのかを意識します。
人間は意志の弱いもので、諦めず継続することが非常に困難です。
しかしながら、自分の目標を達成している人とは「継続できた人」に他なりません。
1日を振り返ることが大事
継続のコツとして、毎日日記をつけることです。
日記といえば定番ですが、やはり効果的。
内容も簡単なもので構いません。
- 成長したこと
- 小さな発見
- 努力したこと
- 達成できたこと
- 改善すべき点
誰に見せるものでもないので、箇条書きで、自分が分かればそれでいいです。
ポイントは、その日の自分の行いを振り返ることにあります。
・小さくても構わないので、成長できたのか?
・さらに成長するにはどうしたらいいのか?
その積み重ねが、半年後一年後には大きな成長となります。
そして、日々を記録することで、少しずつでも成長しているという実感が湧き、継続の力となります。
やはり、成長の実感もなく、闇雲に続けるというのは難しいものですからね。
記録に何も描けない日があると、明日こそは何か書けるように努力しよう!!
という意気込みにつながります。
日記と聞くと結構面倒だな、、と感じますが、始めさえすれば、書かないのが気持ち悪くなるほどです。
綺麗にまとめようとか、カッコいい日記にしようとか、考えず1分くらいでいいササっと書くくらいがいいでしょう。
逆にこだわって日記を書いたり予定を書いていきたい人はこんなのもあります。
几帳面に書いた方が続くという人もいますからね。
これだと書き込むのが少しワクワクしてきそう。
まとめ
人間は万能ではありませんから、すべてを一気に解決することなんかできません。
なにがわからなくて不安なのかを整理することで、解決への一歩を踏み出せます。
ただ、不安が大きすぎて、うつ状態になりかけているような人は、思考力が低下しているので、自分を振り返ることが出来ない場合があります。
そんな時は、自分を見てくれている人に相談をしてみるのもひとつの手です。
今回の「明確にした3つのこと」はメモしておいて、時々見直すようにすることで、やるべきことの再確認もできます。
「わからない」不安が、なくなればあとは一歩一歩進むだけなんです。
スポンサードリンク