「清涼飲料水は危険だらけ、それでも本当に飲むの?」ガン、うつ病、脳梗塞、糖尿病
清涼飲料水って、ありますよね?
コーラとか、ファンタとか、ポカリとか、、
wikipediaによると清涼飲料水とはこのように定義されています。。
乳酸菌飲料、乳及び乳製品を除く酒精分1容量パーセント未満を含有する飲料をいうものであること。従って、酸味を有しない飲料水、主として児童を対象として製造されコルク等で簡単に栓を施した飲料水(例えばニッケ水、ハッカ水等)、トマトジュース、摂取時に希釈、融解等により飲み物として摂取することを目的としたもの(例えば、濃厚ジュース、凍結ジュース等)(ただし、粉末ジュースを除く。)もすべて含まれるものであること。
要するに、牛乳やコーヒー、ココア、アルコール以外のほとんどの飲み物が該当します。
まあ定義とかどうでもいいんですが、この清涼飲料水ってものすごい量の砂糖が入ってるというのは、聞いたことがある人も多いことでしょう。
そして、そのものすごい量の糖分を習慣的に摂取したら身体はどうなってしまうのか?
「身体に良くない」とは知りながらもやめられない「清涼飲料水の危険性」についてです。
見出し
砂糖は、実生活のあらゆるところで摂取されています
砂糖といっても、サラサラとしたあの白い粒子状のモノだけでなく、あらゆる形で私たちの生活の中に溶け込んでいます。
そして知らず知らずのうちに摂取してしまっているんです。
コーラ1本に角砂糖およそ10個以上
全世界で愛され続けている炭酸飲料コカ・コーラ。
私も時々飲みますが、暑い夏や、お風呂上りに「冷えたコーラ」はとっても美味しいです。
しかし、冷静に考えると見るからに体に悪そうな色をしてるんですよね、、、
でもおいしいから飲んじゃうんです。体にどれだけの影響を与えているかも知らずに。
みんなが大好きコーラに含まれる糖分は、およそ「角砂糖10個以上」
岡山県にある笠岡市民病院のリハビリ室では、以下の画像のように清涼飲料水に使われている砂糖の量が展示されているそうです。
人体への悪影響を患者さんにわかりやすく伝えるために、こうして展示されているわけですね。
どれもコンビニでよく目にする商品ですし、日常的に口にしている人も多いはず。
砂糖が多く使われていると噂で聞いていても、実際こうして見てみると怖くなりませんか?
糖分の過剰摂取が及ぼす人体への影響
うつ病
一日に清涼飲料水を4缶以上飲んでいる人は、そうでない人に比べうつ病になるリスクが30パーセント高い。そして特にダイエット系飲料(ダイエット効果をうたっているもの)は、特にその傾向が高くなっている。
ある研究機関の調査によると、人工甘味料であるアスパルテームがうつ病発症のリスクを高めている恐れがあるそうです。
アスパルテームとはアミノ酸由来の人工甘味料で、なんと砂糖の200倍の甘さがあるといわれています。
そしてアスパルテームには以下のような悪影響があるという研究結果もあります。
・ポリープの発生
・目に奇形、失明の恐れ
・不眠症やうつ、知能低下
・骨格異常
・内臓異常(肝臓、心臓、胃、副腎などの肥大)
・脳内伝達物質に変化
・脳障害児の危険性(妊婦がとると生まれる恐れがあります)
・分解毒物性の不安
うつ病とは、精神的要因、身体的要因など様々な要因がからみあい、発症するため、治療も一筋縄ではいきません。
そしてうつ病患者の食生活に着目した場合、不規則で偏った食生活を送っていた人は少なくありません。
日ごろ何気なく口にしている清涼飲料水、ダイエット飲料があなたのうつ病発症リスクを高めている可能性は、ゼロではありません。
ペットボトル症候群
ペットボトル症候群とは、簡単に言うと急性または、一過性の糖尿病に近い状態を言います。
身体はダルく、倦怠感を覚え、著しいのどの渇き、場合よっては意識が朦朧とすることもあるようです。
長期間にわたり、過剰に糖分が含まれる清涼飲料水を摂取することで、発症のリスクが高まります。
脳梗塞
清涼飲料水を毎日飲む女性は、ほとんど飲まない女性に比べて脳梗塞のリスクが1.8倍高いといわれています。
ガン
ミネソタ大学の研究によると、1週間にコップ2杯以上の清涼飲料水を飲む人は、飲まない人に比べて、すい臓ガンのリスクが2倍以上も高まるといいます。
膵臓ガンは早期発見が非常に困難な上に進行が早く、5年後の生存率はたったの5パーセントしかないガンの王様です。清涼飲料水の飲み過ぎによる糖分の過剰摂取がインシュリンを増加させ、そして膵臓ガンを生むとのこと。
1週間にコップ2杯でこれなら、毎日ペットボトル一本とか飲む人はどうなってしまうのだろう・・・
考えるだけでも恐ろしい。
ただ、100%フルーツジュースでは、この限りではない場合もあるという。
疲れやすい身体
清涼飲料水などにより、大量の砂糖を摂取した場合、血糖値が急激に上がります。
そして血糖値を下げるためにインシュリンが分泌され、その際にだるさや疲れを感じます。
その他にも、のどが渇きやすい、尿の量・回数が多くなる、体重が急激に減る、目がかすむ(視力障害)、尿に糖が出る、立ちくらみなどの症状に見舞われます。
要するに糖尿病ですね。
習慣的に、清涼飲料水を摂取している人は注意が必要です。
清涼飲料水に使われている砂糖とは?
一般に清涼飲料水に使われている糖分は、いわゆる「砂糖」そのものではありません。
コーヒーについてくるガムシロップや、タレ、ドレッシングといった食品にも使用されている「異性化糖」というもの。
そのなかでも、ブドウ糖が高いものを「ブドウ糖果糖液糖」といい、果糖が多いと「果糖ブドウ糖液糖」といわれます。
先ほどの、ペットボトルの画像はこの「異性化糖」のことです。
ペットボトル一本にあれだけの糖分が入っていれば、甘すぎて甘党の人でもとても飲めたものではないのですが、食品添加物の酸味料、クエン酸を1g加えると美味しく飲めてしまうんです。
糖分の含有量の割り出し方
様々な悪影響を目の当たりにすると、今飲んでいる飲み物にどれくらいの砂糖が含まれているのか気になりますよね?
今飲んでいる清涼飲料水の糖分量を割り出す方法があります。
ラベルの成分表示の「炭水化物」の量です。
炭水化物の成分は、「糖質」と「食物繊維」の2つですが、清涼飲料水には食物繊維がほとんど含まれていないため、炭水化物=糖質となります。
周りに流されず自分の体は自分で守る
普段から清涼飲料水を飲んでいる人は、このような悪影響の記事を見かけても今すぐ改善しようとは思わないことでしょう。
「今まで飲んできて何も問題なかったんだから・・・」
「そんなこと言ったってみんな飲んでるし・・・」
こんな発想に行き着く人が多いことと思います。
少し飲んだからといって今すぐ「うつ病」や「脳梗塞」になるというわけではありません。
しかし、あなたの身体をむしばむ要因は、どんどん蓄積されていっているのです。
「みんなやってることだし、大丈夫でしょ」
そんな考えが取り返しのつかない事態を招きます。
それを防ぐには、毎日当たり前に行われている行動や考えに疑問を持つことだと思います。
「この飲み物にはどんな成分が使われているんだろう」
「これどこでどんな製法で作られたものなんだろう」
何かあってからでは遅いです、誰もあなたの健康を守ってはくれません。
日々の心がけが、あなたの人生を豊かなものにしてくれるはずです。
ちなみに、ニューヨークでは2013年3月から映画館やレストラン、コンビニ等で473ml以上の加糖飲料は販売が禁止されています。日本人以上に砂糖が大好きですからね。
アメリカをはじめ海外では日本のヘルシーフードが見直されていますが、対照的に日本人は食の欧米化がどんどん加速していっています。
日本で、このように禁止される日が来るかはわかりませんが、自分で自分の身体を守っていきたいものです。
清涼飲料水をやめるために
以前は毎日のように清涼飲料水を飲んでいた私ですが、現在では考えを改め、ほぼ飲まなくなりました。
ただ、私のように毎日飲んでいた人は、そう簡単にやめることはできないかと思います。
あの炭酸飲料の爽快感や、甘くておいしい味が恋しくなりますからね。
そこで、代わりに「炭酸水」を飲むようにしてみて下さい。
これが意外とイケるんです。シュワっとした爽快感がありますので、代替品として十分な満足感が得られます。
わたしのおすすめは、
「ウィルキンソン」の炭酸水。コンビニでも手に入りますし、クセが少なく、強めな炭酸でスッキリします。
私はこちらの「タンサンレモン」が飲みやすく、満足感が得られやすかったです。
多くのフレーバーが販売されているのでお好みで。
または、「ペリエ」ですね。
ペリエはカルシウムなどの豊富なミネラル分を含んでいる天然炭酸入りのナチュラルミネラルウォーターなので、味に深みがあっておいしいです。
購入するならば、「瓶」で「330ml」のモノにしてください。ペットボトルだと炭酸が抜けやすく、大きいサイズだと飲み切る前に炭酸が抜けてしまいます。
コチラは自宅で飲む用ですね。ネットで大量に購入して、冷蔵庫にはいつもストックしています。
私はミネラル分を含んだ「ペリエ」が好きですが、硬水特有の味が苦手な人はクセが少ない「ウィルキンソン」がおすすめですね。
今まで甘い清涼飲料水ばかり飲んでいた人の場合、初めのうちは物足りなさを感じることもありますが、レモンやライム等のフレーバーの「炭酸水」もありますので、十分に気を紛らわせることが出来ます。。
慣れてくると砂糖入りの飲み物は甘ったるくてそんなには飲めなくすらなってきます。
そして、過剰な糖分をとらなくて済むため、身体のダルさも抜けやすくなりましたし、口の中もべた付きにくくスッキリとします。
清涼飲料水を、いきなりお茶や水に切り替えるのは難しいと思いますので、「炭酸水」に切り替える。
一度試してみてください。
スポンサードリンク