「もしかして臭ってる・・・?」革靴やブーツの気になる臭いにはコレ!!
寒い時期には必須のブーツや、サラリーマンの方が毎日使用する革靴。
脱いだらしっかり手入れしてあげないと、いつの間にか「いや~な臭い」が、、、。
本人は「まだ大丈夫でしょ・・・」と思っても、周りの人間は意外と敏感に察知しています。
ブーツを蒸れたままにしておくデメリット
足の臭いというのは、靴の中にたまった汗や皮膚の垢が、放置されることにより雑菌が繁殖し発生します。
特に革靴や、ブーツなどは熱や湿気がこもりやすい。
一日中履いたモノであれば、誰であっても蒸れて雑菌の溜まりやすい状態となってしまいます。
雑菌の繁殖を防ぐためには、いつも足を清潔に保つことはもちろん大事ですが、
履いた靴の中をしっかりと乾燥させてあげることがとても重要になってきます。
靴のにおいを防ぐには?
気になる靴のにおいを防ぐには、やはり「乾燥させるのが一番」です。
乾燥材を使ったり、ドライヤーを使ったりと、乾燥させる方法はいくつかありますが、アイリスオーヤマのくつ乾燥機が使い勝手が良くてイチオシなんですよね。
・「アイリスオーヤマ くつ乾燥機」【Amazon】
・「アイリスオーヤマ くつ乾燥機」【楽天】
何がイチオシなのかというと、
- 使用できる靴を選ばない(ロングブーツもOK)
- 2足同時に乾燥可能
- コンパクトで使いやすい
- 靴を脱いだらノズルを突っ込むだけ
二足同時に乾燥可能
ノズルが二股となっているので、2足同時に乾燥させることが出来ます。
「革靴モード」
通常よりも低温で乾燥させることが出来るため、デリケートな革靴を過剰に乾燥させてしまう心配がありません。
「低騒音モード」
深夜遅くに帰宅した時でも安心して使える低騒音モード搭載。
最大180分のタイマー付きなので、スイッチだけ押して、翌朝にはそのまま履いて出かけられます。
コンパクト設計ですぐ使える
幅13.7cm、奥行き10.1cmのコンパクト設計なので、玄関のちょっとしたスペースに収納できます。
使う時もノズルをニュッと伸ばして、靴に差し込むだけ。
使うのに手間がかかるものだと、疲れて帰って来た時面倒くさがって使わなくなっちゃうので、使いやすいっていうのが重要。
より効果を高めるために
乾燥に加えて、消臭スプレーも使えば完璧です
スポンサードリンク