結局ジムに行かなくなった人におすすめ。面倒なことを続ける秘訣。

ジム,フィットネス,スポーツ,夕暮れ

 

ジムって初めは意気込んで入会するんですけど、結局行かなくなっちゃうんですよね。

月に1回か2回しか行かず、ただただ月会費を払ってるだけ、、、

そうならないために、私がジムに継続して通えている秘訣を紹介したいと思います。

 

ジムに継続して通うためには?

ジョギング,スポーツ,ジム,トレーニング

 

ジムに行きたくない理由を可能な限り消す

ジムに継続して通う為には、「行きたくないという理由」を可能な限りなくしていきます。

  • 家から遠い
  • 着替えが面倒
  • トレーニングの次の日がしんどい
  • 楽しくない
  • 行く時間がない

だんだんと、ジムに行かなくなってしまう人はこんな理由を抱えています。

それならば、これらの理由をなくしていけばいいのです。

■家から遠い

→家から5分以内のジムにするor5分以内に引っ越す

■着替えが面倒

→初めからトレーニングウェアを着ていく

■トレーニングの次の日がしんどい

→初めは軽いジョギングだけにしておく

■楽しくない

→カッコいいorカワイイ、トレーナーがいるジムにする

■行く時間がない

→スケジュールを組むときにジムを1番初めに予定に入れる

行かなくなる理由は、こんな感じで消していけるはずです。行かなくなる理由を可能な限り消して、「行くまでのハードルを極限まで減らす」のが継続のコツです。

「明日からはちゃんと行く!!」というような、浅はかな決意はすぐになくなってしまうので意味ありません。

 

 

ジムに行きたくなる理由をたくさん作る

行かなくなる理由と同様に、「ジムに行きたくなる理由」をたくさん作りましょう。

  • ジムに行ったら好きなものを食べてもいいというご褒美
  • ジムに行ったらカッコいいor可愛いトレーナーに会える
  • トレーニング後は美味しいプロテインを飲む
  • 走りながらお気に入りの動画を見る
  • トレーニング後のお風呂は気持ちがいい
  • 汗を思いっきりかいて美味しいお酒を飲む

などなど、行きたくなる理由は何でもいいんです。

ジムに行くのは面倒だけど、「行ったらこんな楽しみがある」と思えると通うのも楽になりますね。

特にトレーニング自体が好きではない場合、「ジムに行くこと自体が辛い」と思うので、辛さに加えて、同じくらいの「楽しみ」があれば、続けやすくなりますね。

しばらく通って習慣化されれば、行くこと自体が苦ではなくなってきます。

はじめのうちはたくさんの「行きたくなる理由」を用意してみましょう。

 

トレーニングの目標を明確にする

「何のためにジムに行くのか?」これはすごく重要です。人間は目標がなければ、そう簡単には動けません。

どれだけ行きたくなる理由を作っても、根本的な「ジムに行く目的」がなければ長くは続かないでしょう。

目的はひとぞれだと思いますが、、

  • ムキムキになって彼女が欲しい
  • 夏までに痩せて、水着を着たい
  • 趣味のスポーツの為に身体作り
  • デスクワークばかりだから健康の為
  • 疲れやすいので体力づくり
  • 憧れのファッションが似合うように
  • 好きな人にデブだと言われたから

目標の為なら多少辛くても頑張れるはずです。

自分の中で明確な目標を立てて、そこに向かってトレーニングしましょう。

 

痩せた先の人生を想像する

ジムに行く目標が明確になったら、「目標を達成した先の人生」を想像してみましょう。

たとえば、「好きな人に告白する為に5kgダイエットする」という目標の女性の場合。

その場合「5kg痩せる」ところまでが「ジムに通う目標」です。

それならば、無事に5kg痩せた「その先」を想像します。

  1. 無事に5kg痩せられたぞっ!
  2. 好きな人に告白しよう
  3. ついに付き合うことが出来たっ!!
  4. 好きな人といつも一緒で幸せ!
  5. 美味しいご飯を食べに行ったり、一緒に旅行に行ける!
  6. その人と将来は結婚したい!

今までのように目標だけをみていると、「5kg痩せる」というところしか見えていません。

しかし、「その先」に目を向けてみると、すごくウキウキしてきませんか?

「5kg痩せる」だけで、「好きな人と結婚」することさえできるんです。

もちろん想像の話で極端な例ですが、「ジムに通い続けること」さえできれば、そんな想像が現実になったとしても、まったく不思議ではありません。

ジムに通い始める目標は人それぞれですが、「目標を達成することが出来たらどんな人生が待っているのか?」を想像してみて下さい。それも「できるだけ具体的に」です。

そしてその想像を紙に書き出して、「私はそうなると決まっているんだ!」と強く思い込んでください。通い続けて5kg痩せればそうなる可能性は大いにあるわけですから。

それだけ強く思い込むことが出来ると、仮にジムに行かない日が続いてしまったとしたら、

「今ごろあの人と付き合っているはずだったのに!」

「一緒に海外旅行する予定だったのにっ!!」

というくらい悔しいはずです。

そんな悔しさは「ジムに行くための大きなモチベーション」となりますね。

諦めそうになった時ほど、「その後の人生」を想像してやる気を取り戻してみてください。

 

なりたい身体のイメージをする

身体づくりの為にジムに行く人は、「なりたい身体のイメージ」まで出来ているとバッチリです。

  • 理想のムキムキの身体の画像を用意
  • 水着を着るためにウエスト〇センチしぼる
  • 半年後には〇キロ痩せる

こんな具合に明確な身体のイメージがあると、目標に向かいやすいですね。

 

ジムに通うことで成果が上がっている

「目標」や「なりたい身体」のイメージ出来たならば、「ちゃんと痩せられているか?」「筋力はついてきたか?」

という成果が実感できないと、やる気は継続しませんね。

反対に、少しでも成果が実感できれば、驚くほどやる気が出てくるものです。

 

トレーニング効果を早く実感する為に

少しでも早く効果を実感する為には、「筋力増強サプリメント」を利用するのが効果的です。

男女問わず、ボディメイクに気を遣う芸能人やオリンピック選手の多くが取り入れているという「HMB」「クレアチン」という筋力アップ効果を豊富に含んだサプリメントです。

特徴を簡単にまとめると、

  • HMB(筋力の成長をサポートするアミノ酸)でトレーニング効果アップ
  • クレアチン(筋肉の持続力アップ)でより効率的にトレーニングでき、疲れにくい身体に
  • 吸収率が高く、効果が早く実感しやすい
  • サプリを飲むだけなので、手軽
  • プロテインのような乳成分が苦手な人も大丈夫
  • かさばらないので、持ち運びしやすい

 

オススメの筋力増強サプリメント「バルクアップ」

公式サイト http://b0nds.jp/lp/hmbpro

「業界最高クラスのHMB配合量」+「クレアチン配合でさらに筋力アップ」

本格的にトレーニングしている人はもちろん、通勤時の徒歩や1日10分程度の軽い運動などでも、効果を実感できるので、

わずかな運動でシェイプアップしたい人や、疲れやすい身体を改善して体力をつけたい人にもおすすめです。

 

筋力増強サプリメントを詳しく知りたい人はこちら

>>「HMB?クレアチンってなに?」初めて飲む人の為のオススメサプリ!その効果や同時摂取のメリット

 

 

テンション上がる曲を聴く

目標があってもただ黙々とトレーニングをするのは飽きてきます。

そんな時はテンションが上がるようなお気に入りの曲を聴きながらトレーニングしましょう。

バラードやヒーリングとかではなく、アップテンポなアドレナリンが出そうな曲がおすすめです。

トレーニング用に、プレイリストなどを作ってみるのも面白いかもしれません。「このトレーニングの時はこの曲!!」というような。

 

一緒に通う仲間を作る

一緒に通う仲間がいると続けやすいですね。お互いにトレーニング成果を競い合ったり、一緒に行ってジム終わりで軽く飲みに行くとか。

一人ではどうしてもサボりやすくなるものですが、仲間がいるとグッと続けやすくなります。

 

トレーニング記録をつける

毎日のトレーニングを記録につけるといい場合もあります。これは面倒だと感じる人もいるので、こういうのが好きな人にはおすすめ。

  • 走った距離とタイムを記録
  • 痩せていく体重を記録していく
  • 上げられるベンチプレスの重さ
  • 鍛えた身体を毎日写真にとる

記録をつけることに楽しみを見いだせるとどんどんハマっていきます。私自身もだんだんと記録が伸びていくと嬉しくなっていったものです。

 

 

疲労を次の日に持ち越さない

ジムに行き始めたときは、「まだ身体が慣れていない」ために、「次の日身体がしんどい」ということになりがちです。

「ジムに行かなきゃいけないけど疲れたな~」

「今日は疲れているし、明日でいいや」

となり、「ジムに行き続ける」のを諦めてしまいます。

そんな疲労感を和らげるサプリメントを飲むことで、「ジム通いの負担」を軽くすることが出来ます。

 

イミダペプチドお試しサイズ980円!

 

気になる人にはコチラの記事で詳しく紹介しています↓

>>ジムの疲れを残さないために!イミダペプチドの効果とオススメを紹介!

 

 

まとめ

トレーニング,フィットネス,ジム,スポーツ

 

もともとトレーニングするのが、好きではない人以外は、

  • 「行きたくない理由」を可能な限り消すこと、「行きたくなる理由」をたっくさん作ること
  • ジムに行くための目標を明確にして忘れないこと

この2つが特に重要だと思います。これらはジム通いだけでなく、習い事や趣味でも何にでも使える方法だともいます。

継続して通っていると、痩せていったり、身体が鍛えられたりと、変わっていく自分の身体に楽しみを見いだせるようになっていきます。

まずは続けることを意識して頑張りましょう!

 

習慣化のコツ

>>「三日坊主はもう終わり」今度こそ継続する為の習慣化の力

>>なんでも投げ出しがちな私が一番おすすめする習慣化のコツ

 

筋力増強、シェイプアップを加速させたい人のために

>>「HMB?クレアチンってなに?」初めて飲む人の為のオススメサプリ!その効果や同時摂取のメリット

>>どのプロテインを飲んだらいいの?という人の為の目的別選び方。

 

スポンサードリンク



この記事を読んだ人にオススメの記事

サブコンテンツ

このページの先頭へ