一人暮らしの味方Amazonパントリーの使い方とメリット
一人暮らしをしていると、日用品や、食料の買い出しが地味に面倒だったりしませんか?
仕事が終わって遅くに帰ってきたときなど、
「あっ、飲み物なかった・・・」とか、「シャンプー切らしてるんだった・・・」とか。
そんなとき夜も遅いし、疲れてるし、「うわぁ・・面倒だな・・・」と思いつつ、近くのスーパーやコンビニに買いに行くことになりますね。
すぐ近くにあればいいですが、人によってはパッと買いに行ける距離ではない時もあると思います。
そんな時は、Amazonの新サービス。
「Amazonパントリー」を活用してみましょう。
Amazonパントリーとは?
Amazonパントリーとは、Amazonのプライム会員(年会費3900円で、送料無料サービス)向けの新たな特典として実施されました。
Amazonパントリーは、お菓子、カップ麺、など食料品、歯ブラシ、洗剤、シャンプーといった生活用品など低価格の商品をひとつから、必要な分だけ注文できるというもの。
既定の大きさのダンボールひとつに入るだけ、購入でき送料は290円です。
一人暮らしの大きな味方?
今までであれば、カップラーメン12個セット。ミネラルウォーター500ml×12本など商品ごとにまとめ買いをしていました。
しかし、一人暮らしであれば、必要なものを必要なだけ変えたほうが効率が良いと思います。まとめ買いはお得でも、置く場所に困りますからね。
そこでAmazonパントリーなら、家の中を見回して、今必要なもの、なくなりそうなものを一個単位で注文できるので、無駄が少ない。
気づいたときに、
「あ、カップラーメンとジュース買っておこう、、シャンプーももうすぐなくなるな、、あとトイレットペーパーと、洗濯洗剤もだ・・・」
それらすべて、一個ずつ、一回の配送で済みます。それが290円。
必要なものを、必要な時に必要なだけ。素晴らしいシステムですね。一人暮らしの新たな見方です。
もちろん家事に育児に忙しい奥様にも、わざわざ重い荷物をもって買い物に行く必要はなくなるので、大助かりかなと思います。
Amazonパントリーのメリット
・手数料が一回290円と安い
・必要なものだけ購入できるため、無駄が少なくなる
・いつも購入するものをお気に入りに入れておくことで、購入の手間も省ける
・テーマセットによって、必要なものが一括で手に入る
・そもそもプライム会員は月々では、325円と低価格
目的に合わせたテーマセット
自分で必要なものを一つ一つ選んでもいいのですが、目的別に必要なものを詰め合わせたテーマセットというものがあります。
例えば、
仕送りセット
・サトウのごはん3食セット
・カレーや中華丼などのレトルト食品
・カップラーメン類
・ふりかけ、お茶漬け
・お菓子、サプリメント
など、22個の商品がセットになっているものです。
商品代金+290円で購入できます。
お母さんなどが一人暮らしのお子さんに送るのに最適ですね。
他にも、「キッチン消耗品」、「お風呂、トイレ掃除と洗濯」、「風邪、インフル対策」、「和風朝ごはん」などあらゆるテーマに沿った商品の組み合わせがあります。
一人暮らしだと、掃除用具など買いそろえるのも面倒な場合もあるので、Amazonパントリーを利用して一括でそろえるのもいいかもしれません。
僕もこれを機に、プライム会員に登録してみようかな・・・
Amazonパントリー概要
・パントリー対象商品を1個単位から、購入できる
・52cm×28cm×36cmの容量で12kgまでのパントリーBOX
・パントリーBOX使用率(%)を見ながら、商品を選べます。
・パントリーBOXひと箱当たり290円
・通常1~3日以内のお届け
・Amazonプライムへの会員登録が必要
スポンサードリンク